株式会社 理論社

伝統工芸のきほん ③ 木工と金工

伝統工芸のきほん ③ 木工と金工

産地を取材した「木工品ができるまで」「金工品ができるまで」のほか全国の伝統的な木工品と金工品を紹介。「木工って何?」「金工って何?」「どうやって作るの?」など、きほんを大きな写真で解説。原材料など豆知識も掲載。
 
目次
 
1.木工品(指物)ができるまで ~東京をたずねる~
木を切る・けずる
ほぞを作る
組み立てる
仕上げる
 
2.木工のきほん
木工ってなんだろう
木工の種類
木工の豆知識 木工に使われる木
 
3.産地を知ろう!ニッポン木工品案内
二風谷イタ(北海道)
岩谷堂箪笥(岩手県)仙台箪笥(宮城県)樺細工・大館曲げわっぱ秋田杉桶樽(秋田県)春日部桐箪笥(埼玉県)江戸指物(東京都)箱根寄木細工(神奈川県)
加茂桐箪笥(新潟県)南木曾ろくろ細工・松本家具(長野県)井波彫刻(富山県)越前箪笥(福井県)一位一刀彫(岐阜県)名古屋桐箪笥(愛知県)
京指物(京都府)大阪欄間・大阪唐木指物」・大阪泉州桐箪笥(大阪府)紀州箪笥(和歌山県)宮島細工(広島県)
 
4.金工品(鉄器)ができるまで ~盛岡をたずねる~
型を作る
鉄を流す準備
鉄を流しこむ
色・もち手をつける
 
5.金工のきほん
金工ってなんだろう
金工の種類
金工の豆知識 金工に使われる金属
 
6.産地を知ろう!ニッポン金工品案内
南部鉄器(岩手県)
山形鋳物(山形県)東京銀器・東京アンチモニー工芸品(東京都)
燕槌起銅器・越後与板打刃物・越後三条打刃物(新潟県)信州打刃物(長野県)高岡銅器(富山県)越前打刃物(福井県)
堺打刃物・大阪浪華錫器(大阪府)播州三木打刃物(兵庫県)土佐打刃物(高知県)肥後象がん(熊本県)
ニッポンの刃物
 
7.木工と金工ニュース
 
8.都道府県別伝統的工芸品一覧

編集者コメント

この本では、伝統的工芸品の「木工と金工」について紹介しています。それぞれ、そもそもどんなもの?どうやって作るの?どんな種類があるの?など、いちばんはじめに知りたいことを網羅した、伝統工芸学習の入門編です。

書籍を購入する

シリーズ
対象
高学年~
作者名
伝統工芸のきほん編集室
価格
3,300円 (本体3,000円 + 税10%)
ISBN
978-4-652-20229-6
サイズ
A4判
発行
2018年01月
ページ数
39ページ
NDC
750
  • Facebookで共有
  • Twitterで共有
  • LINEで共有
  • mailで共有